【新品】思考訓練の場としての英文解釈 1・2・3巻セット(多田正行著・育文社)

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

伝説の英語教育者・多田正行先生による不朽の英文解釈参考書三部作フルセットです。 多田先生は東大仏文科卒。 学生時代は、その明晰ぶりから東大教授に代講を頼まれるほどでした。 その後、翻訳家などを経て、東大受験生が知を磨いた通信添削オリオンで指導を開始。 その過程で、受験英語なる偏狭への失望感から、言語として英語を探究する方法論を構築されたのです。 英語学習を、異なる言語文化の衝突する「論理思考の訓練の場」と割り切り、ひたすら解析的に対象へ迫る事。 この指針を基に、厳選した英文と強烈な個性光る解説が本シリーズの端緒となりました。 添削指導の経験が、受験生の弱点や盲点を徹底分析した唯一無二の参考書として結実したのです。 第1巻は1973年、第2巻は1980年、添削会員向けのみで発刊。 章立ては以下の如く、通常の参考書とは趣を異にしていました。 【第1巻】 第1章 因数分解型Structure 第2章 名詞化表現の解析 第3章 対照(CONTRAST)と照応(SEQUENCE) 【第2巻】 第4章 紋切り型公式主義に拠る敗北 第5章 多義語の語義決定 第6章 Set Phraseの変化 一般書店では流通しなかったものの、偏差値90を目指す参考書として、知る人ぞ知る英文解釈のバイブルに。 伊藤和夫「英文解釈教室」を道場剣法、それを超越する本書を暗殺剣法に喩える向きもありました。 そうして、全国の難関大受験生はもとより、東大京大などの大学生、更には著名な大学教授や英文学者まで、幅広いファンを魅了。 第3巻完結編も、以下の如く構想されていました。 【第3巻】 第7章 癒着と遊離 第8章 省略の発見と復元 第9章 比喩の補足 第10章 比喩と縁語 第11章 象徴的表現と包括語句 第12章 VOICEの補足 第13章 否定と肯定 しかし、その発刊は、数多くの要望にも関わらず、多田先生の健康状態から不可能とされてきました。 時に2010年。 多田先生の弟子を自任する三村浩一先生と育文社社長の尽力により、事態が動き出します。 遺された旬報が、上記カリキュラムに基づき編集整理されたのです。 そして2014年、多くのファンが諦めかけていた第3巻が発刊されました 40年もの時を経て、遂に伝説のシリーズは完結。 それは多田先生が亡くなられた翌年のことでした。 新品未使用です。
カテゴリー:
本・音楽・ゲーム->本->参考書
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
未定
発送までの日数:
4~7日で発送
【新品】思考訓練の場としての英文解釈 1・2・3巻セット(多田正行著・育文社)

残り 1 8,613円

(167 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 08月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから